Apple Watch は買うべきなのか

Apple製品

こんにちは、正楽です。

今ではもうシリーズ6まで発売されているApple Watch。人のを見てると、なんかハイテクそうでいいなーと思いませんでしたか。「なんかできる事たくさんあるんでしょ〜」「時計だけじゃないんでしょ。」「ほっから声聞こえるんやってけ?」などApple Watchをつけていると聞かれる事が多いです。正楽自身も初めはなんとなく興味がある程度でしたが、3年前に初めてApple Watch 3を購入し、今はApple Watch SEを愛用しています。

さて、今日は、そんなあなたにApple Watchは買うべきなのかについてご一考のヒントになればとお思います。それでは、参りましょう。

結論:買うべき

早速結論出ちゃいましたね。はい、買うべきです。
では、Apple Watch なるものの何がそんなに良いのか、一緒に見ていきましょう。

時間がわかる

さすがApple Watchですね。やはり、時計が時計たらしめる理由は、時間が分かることにありますよね。その時計機能があるのはさすがの一言です。

当たり前やろがい!!他の時計も時間ぐらいわかるやろがい!

おっしゃる通りでございます。他の時計にできることが、ちゃんとApple Watchにもできます。皆さんのご心配を取り除きたく、理由の1つ目に挙げさせていただきました。

機能が盛りだくさん

兄ちゃん、ほれが聞きたかったんや。

お待たせをいたしました。それでは、正楽がよく使う機能ベスト10ということで紹介させていただきます。

No.1 フィットネス

このフィットネスでは「消費カロリー」「エクササイズ時間」」「スタンド時間」「歩数」「距離」「上がった階段」を把握する事ができます。特に「消費カロリー」「エクササイズ時間」」「スタンド時間」は、グラフで画面に出てきますので一目で把握する事ができます。iPhone でもこのアプリ見かけると思うのですが、iPhoneと同期していますので、iPhoneを持ち歩かずともApple Watchで確認できます。仕事中などで携帯を携帯していない方には、尚更便利な機能となっています。また、携帯を持っていたとしても手首で確認できるので、携帯を取り出す手間がかかりません。カバンの中でどこに行ったかな〜とか、ポケットからヨイショとかする必要ないんです。

さらに、目標設定をする事ができ、目標までもう少しの時は「正楽さん、もう少しですよ」、大幅にクリアしたときには「昨日は最高でしたね!」など声をかけてくれるのです。

日々運動される方や健康に気を遣っている方にはもってこいの機能であること間違いなしです。なんなら、Apple Watchを買う事で自然と健康志向になります。

No.2 ワークアウト

正楽はバドミントンをしていますので、バドミントンをするときにこのアプリを起動します。すると、バドミントン中に消費した「カロリー」、「時間」を把握する事ができます。もちろんバドミントンだけではありません。

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 筋力トレーニング
  • ヨガ
  • サイクリング
  • ハイキング
  • ダンス
  • スイミング など

あなたに合ったスポーツを選ぶことが可能です。自分がどんな運動にどれくらい費やしたかを記録してくれます。そんなこと、自分ではできませんよね。それを、Mr. Apple Watchが教えてくれるのです。

No.3 電話機能

自分の携帯に電話がかかってくると、Apple Watchが手元で振動して教えてくれのです。これはかなり便利です。iPhoneてかばんの中に入れていたり、マナーモードにしてあったりして電話に気付かない時ありますよね。そんな時に静かに振動で教えてくれる優れものです。もし、周りに誰もいなければ、Apple Watch をタップするだけでそのまま通話する事ができます。周りに人がいる時は丸聞こえになるので中しましょうw 彼氏彼女とのニャンニャン会話が聞かれてしまう恐れがあります。

さらに、AirPodsをするとさらに快適です。正楽は、わんちゃんとの散歩にAirPodsしていきます。片手にはリードをもち、片手にはワンコグッズを持っています。そんな両手が塞がっている状態でもなんのその。散歩中に電話があっても、AirPodsをしていれば、Apple Watchをタップして周りに聞かれずに会話をする事ができます。すごくないですか。ただ、通りすがりの車には、なんかあの人1人でぶつぶつ言ってるよ的な感じで見られるので気をつけましょう。あ、今はマスクしてるから大丈夫か。

No.4 マイ文字盤

Apple Watchの醍醐味の1つ、マイ文字盤を設定する事ができます。文字盤ギャラリーの数有るデザインの中から、色や数字、アイコンの組み合わせを選んで自分だけの文字盤にすることができます!これは気分上がりますよね!気分上々↑↑イェイです。それも1つだけでなく、何パターンも作れるので、気分に合わせて文字盤をワンスライドで変える事ができます。もう他の時計は要りませんね。

No.5 カレンダー機能

時計の文字盤に日付を入れる事ができます。「そんなの今持っている時計でも見れるよ。」という方もいらっしゃると思います。ですよね。G SHOCKとか見れますもんね。ですが!Apple Watchでは、日付はもちろんのこと、カレンダーも見る事ができます。「29日て何曜日だっけ?」の問いに対し、Mr.Apple Watchは1秒でお答えできます。さ・ら・に!その日のスケジュールも確認ちゃうんです!iPhoneに予定を入れておけば、Mr.Apple Watchが教えてくれるのです。もはや手帳要らなくないですか?

No.6 天気・温度・降水確率

朝起きたら、その日の天気を何で知りますか?めざましテレビの上に出てる天気予報でしょうか、新聞の片隅にある天気予報でしょうか、アレクサでしょうか。いいえ、Mr.Apple Watchです。朝の小忙しい時でも、天気を見ずに出かける人はまぁいないでしょう。傘を持っていった方がいいな、日焼け止めを塗らないといけないかもしれない、ちょっと1枚羽織って行こうかしら。そんな判断が一瞬でできます。目が覚めた瞬間にできます。天気と温度と降水確率。部屋とワイシャツと私。そんな感じです。

No.7 アラーム機能

なんか本かテレビで見たのですが、朝起きる時に音で起きることは、人間にとってストレスだというのです。そう言われてみれば、確かにそんな感じしませんか。「なんか鳴ってる、うるさいな」って起きますもんね。
しかし、Mr.Apple Watchは違います。振動で優しく起こしてくれるのです。振動で起こされたことありますか?地震以外で。音と振動、この違いは、ぜひ体験してほしいのですが、天と地ほど違います。オカンに「はよ起きなさい!何時やと思ってるの!」て言われて起きるのと、横に寝ていた彼女にほっぺにチュッてされて起きるのぐらい違います。朝のスタート、どちらで始めたいかは明白ですね。

ちなみに、正楽は「オートスリープ」というアプリを自分で入れたので、アラームもそうなのですが、プラスして睡眠ログも一緒に録っています。

No.8 タイマー・ストップウォッチ機能

あると便利な機能です。仕事でちょくちょく使うことがあるのですが、急に時間を測りたい時ありますよね。そんな時都合よく手元にタイマーやストップウォッチなんて・・・あるんです。Mr. Apple Watchが。
例えば、カップラーメンの3分を測りたい時どうしていますか。携帯のもとまで移動して、出して、アプリ開いて、3分に設定して、スタートしてますよね。残念ながらそこまで20秒はかかっています。それが、どうでしょう。Apple Watchさえあれば、ピッ、ピッ、ピッの3秒です。すぐ&正確。チャゲ&飛鳥みたいなもんです。

No.9 音楽再生機能

音楽まで手元で操作できるなんて、どこまで多機能なのでしょうか。Apple Musicであれば、本当にApple Watchさえあれば散歩に行けます。エモい曲を聞きながら愛犬と身軽に散歩、最高です。散歩ならまだiPhoneを携帯しても苦ではありませんが、ランニングとなると話は違います。ポッケにスマホ入れながら走りたくないですよね。音楽を聞きながらランニングをしたい人はApple Watch1つあれば、音楽は聴ける、カロリー、時間、距離なんでも測ってくれます。ここでは紹介しませんが、カード機能も付いているのでコンビニにも寄ることができます。パネぇってやつですね。

No.10 iPhone発見機

これは、Apple Watchのあるボタンを押すと、iPhoneから「ここだよー」って音がなる機能です。必要か?って思われますよね。正楽は、この機能に救われたことがあります。ある大雪の日の帰り道、家の前の道が雪で埋もれてしまったため、車庫ではなく家から300mほど離れた駐車場に車を止めました。雪をかき分けながらやっとこせ家に着きました。ご飯を食べ終わった頃、iPhoneが無いことに気づきました。あれ?車の中に置いてきたかな。また300mかけて車に戻りました。雪はさらに積もっていました。しかし、車の中のどこを探しても見つかりませんでした。あれ?カバンの中もう一回探してみよ。家に戻りました。カバンの中にもありません。この機能を使いました。iPhoneから反応がありません。
まさか・・・家の玄関から車まで300m、雪の降りしきる中をずっとApple Watchを押し続けました。ようやく車の近くまで来た時に「ピピーン」という小さな音が聞こえたのです。iPhoneの小さな叫び声。必死に雪をかき分けました。車に近づくほど大きな音に変わっていきました。手がかじかみながらも、必死にApple Watchを押しました。運転席の下あたりから確かに音が聞こえます。雪をかき分けるとiPhoneが顔を出しました。あった!正楽は、iPhoneをそっと両手に抱きかかえました。

ちょっとキモい脚色になりましたが、ほぼ事実ではあります。こうして正楽のiPhoneは救われたのです。みなさんもiPhone見当たらない時ありますよね。そんな時に、すぐこの機能でiPhoneを見つけてあげましょう。

ここまで10こ機能を紹介してきましたが、これはあくまで正楽がメインで使っている機能です。他にも便利な機能がたくさん付いていますので、ぜひ自分の使いやすい機能を見つけて欲しいと思います。

時計マウントからの脱却

正楽がApple Watchを買うまでには、いくつか時計を持っていました。祖父に大学入学祝いで買ってもらったメタルベルトの時計、プレゼントでもらった皮ベルトの時計、自分で買ったラバーベルトのG SHOCKなどです。どれも気に入っていました。だけど、時計もピンからキリまで、ブランド物からパチ物まで色々ありまよね。だから、止めました。誰がどの時計を持っていようと卑下しない、自慢しない。正楽はApple Watchでやらせてもろてます。世界のロレックス・フランクミュラー・オメガ・Apple Watchですね。

シーンに合わせた着せ替え

先ほど、文字盤を変えられると紹介しましたが、もう一つ手軽に変えられる事があります。それは、ベルトです。シーンに合わせて、カチッとした場面ならメタルやレザーのベルトを、スポーツならラバーをといった具合にベルトで雰囲気を変える事ができます。わざわざ高価な時計を、シーンに合わせて揃える必要がないのです。そもそも、Apple Watch1つ、ベルト1本でどのシーンでもマッチすると思っています。
もし、Apple Watchへの傷が心配な方は、Apple Watchのカバーをつけることもできます。カバーにも色々ありますので、自分好みのカバーを選ぶのも1つの楽しみですね。

最後に

ここまで、Apple Watchの魅力について紹介してきました。Apple Watch購入の一助となりましたでしょうか。ガッツリ使い倒しているわけではないですが、Apple Watch所有者としての経験を書かせてもらいました。参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました