管理者トイレットペーパーおすすめ こんにちは、正楽です。 今日は、「毎日の生活をちょっと快適に」というテーマでお話しします。 今回は、「トイレットペーパー」です。 どの家庭にも必ずあるけど、そこまでこだわっている人は多くないのではないでしょうか。 ... 2021.10.16管理者
管理者Googleアドセンスに合格していたよ その2 こんにちは、正楽です。 昨日Googleアドセンスに合格していたことを知り、今日メールを見返してみました。 Gmailには毎日週十件のメールが入るのを放置しているため、今は300ほど溜まっている中から探すはめになりました。一時... 2021.10.13管理者
管理者Googleアドセンスに合格していたよ。 こんにちは、正楽です。 いつの間にかGoogleアドセンスに合格していました!やったー! まず、Googleアドセンスて?という方もいらっしゃると思います。 Googleアドセンスとは 自分のWebサイトにGoogleア... 2021.10.12管理者
管理者35歳になって思うこと。人生に迷ってる人へ。 昔勤めていた中学校の校長先生が言っていた。 「20代は色々挑戦して合う合わないを見つける時期。30代は経験が積み重ねられ旗を立てる時期」 自分はこれで生きていくという旗を立てるのだという。昔聞いた時は、30代かっけぇと思ってい... 2021.10.05管理者
教師奮闘記しくじり先生から学ぶ保護者からのクレームをなくす方法⑥「丸つけ」 こんにちは、正楽です。 今回は保護者からクレームをなくそう第六弾「丸つけ」です。 丸つけってどうしてますか。 または、あなたのお子さんの担任の先生は、どんな丸つけをしていますか。 正直、教員からすると丸つけは時間の... 2021.10.01教師奮闘記管理者
管理者30代で胃の検査は必要? こんにちは、正楽です。 筋トレを始めてから健康診断が楽しみで、今年は、職場の健康診断に人間ドッグと2回も受けてしまいました。と言うのも、某保険会社のバナナマンがCMをしている健康診断を受ければポイントが貯まる商品のためでもあります。... 2021.09.24管理者
管理者しくじり先生から学ぶ保護者からのクレームをなくす方法④「学級通信」 こんにちは、正楽です。 今回は保護者からのクレームをなくそう第四弾「学級通信」です。 学級通信はどれぐらいの頻度で出しますか。毎日、週1、2週に1回、行事の都度、月1など様々かと思います。 なんせ学級通信を出そうと思うと... 2021.09.21管理者
管理者保護者をギャフンと言わせたい。 今日は過激なタイトルでごめんなさい。この「ギャフン」には、半沢直樹みたいに土下座までさせるという意味までは入っていません。「○○先生のおかげで。」とか「○○先生が担任で良かった。」と感謝の言葉を述べさせてやる!ということです。 なぜ... 2021.09.17管理者